幹細胞培養上清治療

幹細胞培養上清治療とは

ヒトの体は約60兆個の細胞から構成されており、その細胞は様々な活動を行い役目が終わればまた新たに入れ替わるという働きがあります。
その細胞の基となり様々な細胞に分化して自らを複製する能力を持っている細胞が「幹細胞」です。
幹細胞は弱った細胞を修復したり、活性化して日々減っていく細胞を補いながら増やし活性化する働きを持っています。

当院の幹細胞治療は幹細胞を培養し、その上澄み液(上清液)を使用しています。

この上清液には、細胞を活性化させる有効成分が凝縮されています。

○幹細胞培養上清液とは

幹細胞培養上清液とは、歯髄・臍帯・骨髄・脂肪など体内に存在する幹細胞を培養するために利用した溶液の上澄み液のことです。
培養液から幹細胞と不純物を取り除いた後、滅菌等の各種処理を行い、作られます。
研究や実験の結果、幹細胞培養上清液は様々な治療に役立つことが判明し、多くの医療現場で使用されるようになりました。

この培養上清液の中には、幹細胞から分泌された500種類以上の成長因子を含む生理活性物質が存在し、損傷した組織や細胞の機能回復において重要な役割を果たします。

 

  • 幹細胞培養上清液に含まれる代表的な因子

EGF:上皮成長因子

歯周上皮細胞の成長と増殖の調整

皮膚や粘膜のターンオーバー促進

VEGF:血管内皮細胞成長因子

免疫応答や組織再生修復

TGF-β:トランスフォーミング増殖因子

抗炎症作用・創傷治癒

HGF:肝細胞増殖因子

歯周組織における細胞増殖の促進、形態形成誘導、血管新生

KGF:ケラチノサイト増殖因子

歯周組織における細胞増殖の促進、形態形成誘導、血管新生

IGF:インシュリン増殖因子

骨芽細胞の増殖・分化を誘導

PDGF:血小板由来成長因子

細胞分裂促進・細胞の増殖


当院における幹細胞培養上清液治療

  • インプラント手術、抜歯などの創傷の早期治癒促進

上清液の創傷治癒・組織修復の作用によって、手術等で傷を負った歯肉や歯槽骨の早期回復が期待できます。切開剥離や骨を削るため、時間がかかるインプラント手術の術後ケアには特におすすめしています。

  • 歯周病、歯槽膿漏などの失われた歯周組織の再生促進

歯周病や歯槽膿漏といった病気は、歯を支える多くの細胞や組織を破壊していきます。上清液の細胞成長・増殖といった再生能力によって、失われた歯周組織を再生し、健康な口腔内の状態へと導いていきます。

  • インプラント周囲炎や感染症などの二次性疾患の予防

インプラント手術など、術後や治療後は周囲の炎症の発症、神経損傷による麻痺や痺れ、感染症などに繋がる可能性があります。上清液の抗炎症・免疫機能調整作用で、リスクを最小限に抑えることができます。