進行度に合わせた虫歯の治療虫歯はエナメル質、象牙質、歯髄と徐々に進行していきます。進行具合によって治療が異なるため早期発見、早期治療が大切です。
・フッ素塗布エナメル質の表面が脱灰し白く白濁した状態に塗布し進行を抑えます。
・充填比較的浅い虫歯を取った後、プラスチックの白い詰め物をします。
・冠(かぶせ物)虫歯を取って型を取り冠をかぶせます。金属、プラスチック、セラミックなど種類があるのでご相談しながら治療を進めます。
・根管治療虫歯が神経まで達した場合に行います。神経を取り消毒をした後お薬を根の先に詰めます。根の治療は消毒に回数がかかる場合がございます。
・抜歯虫歯が深く、治療しても残せない場合に行います。
歯周病
歯を支える周りの組織が細菌によって炎症を起こす病気です。歯ぐきが赤く腫れ、進行すると歯ぐきが下がって根元が露出したり、歯を支えている骨が溶け歯がぐらぐらしてきます。
★治療の流れレントゲン撮影→歯周ポケット検査→診断→ブラッシングの説明→歯石除去→定期健診